〈マナーポスター(地下鉄からの引用)〉他の人のために席を開ける。ゴミはゴミ箱へ。飲食禁止のホールはそのルールを守る。携帯電話は電源OFF。大人なら守りましょう。

詰めて座ってください。
その優しさで誰かが友人と並び座れます
その優しはあなたにも。
友人と並んで座れることでしょう。

かばんで席を占領しないで。
その席は人が座るためのもの。
誰かが友人と並んで
座ることができます。
そして次の試写会ではあなたがその恩恵を。

その席に座りたい人がいます。
あなたが荷物をおいているその席に、座りたい人がいます。
誰かが友人と並んで
座ることができます。
そして次の試写会ではあなたがその恩恵を。

ゴミはゴミ箱に子供にもそう教えるでしょ?
そもそも多くの試写会場では飲食禁止。

携帯電話はオフ
上映前に散々言われるでしょ?日本語、わかる?
もし、あなたもそうならわかるでしょう?
着信音や、着信によって光る画面は映画に没頭している人達には迷惑。
だって、その音や光はあなただけのものでしょ?
あなた以外には無関係。
携帯電話はオフで。

多くの試写会場は「飲食禁止」
飲食も駄目だし、ゴミはゴミ箱へ。あなたは大人?それとも???
ルールはわかるはず。
ホールの多くが 飲食禁止
それでも食べないなら
ロビーでどうぞ。
ただしゴミはゴミ箱へ。
言わなくてもわかっているとは思うけど。

その席に座りたい人がいます。
あなたが荷物をおいているその席に、座りたい人がいます。
誰かが友人と並んで
座ることができます。
そして、次の試写会ではあなたがその恩恵を受ける。

ゴミはゴミ箱に子供にもそう教えるでしょ?
そもそも多くの試写会場では飲食禁止。
「どうしても」というならロビーで。
それでも食べたいなら
自宅でBlu-rayをどうぞ。
朝日ホール
朝日生命ホール
朝日生命ホール
場所/
最寄り駅/JR、小田急、京王、地下鉄新宿駅
座席数/609席
飲食/
●もうなくなったようだ。
イイノホール リニューアルオープン!してからまだ行けていない…
NHKホール
銀座ブロッサムホール
くすのきホール
九段会館大ホール



場所/九段会館内
最寄り駅/営団地下鉄九段下駅
座席数/1152
飲食/可(軽食売店あり)
●以前は試写会会場のメッカだったのに、震災の後は試写会に使われることはなくなりました。
サイエンスホール
さくらホール・北とぴあ
時事通信ホール
渋谷公会堂
ショウゲート試写室(渋谷)



場 所/〒150-0031 渋谷区桜丘町24-4 東武富士ビル1階 JR渋谷駅西口より徒歩3分
最寄り駅/JR渋谷駅西口(銀座線渋谷駅・半蔵門線渋谷駅)より徒歩約3分
※JR渋谷駅”南改札”を出たところが西口です。
座 席 数/48



新宿厚生年金会館



場 所/新宿厚生年金会館内
最寄り駅/営団地下鉄新宿三丁目駅(各線新宿駅からは徒歩15分程度)
座 席 数/2062
飲 食/可
●開場待ちの並び場所が屋外なので、冬は温かい服装で、夏は水分を用意して。
ここも試写か開場のメッカだったけど、郵政改革以降ここ数年使われることはなくなったなぁ。
と、思いきやよくよく調べたら2010年に閉館になっていたそうだ。残念。
スペースFS汐留

場 所/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾2 -16-14(チェコ共和国大使館内)
最寄り駅/・東京メトロ日比谷線「広尾」駅より徒歩10分
・JR山手線/東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅より徒歩15分
※恵比寿駅、渋谷駅よりバス「東京女学館前」下車徒歩5分
座 席 数/不明
飲 食/不明
●シュガー・ブルースの試写会に当選してここを知ったよ。

草月ホール


場 所/〒107-8505 東京都港区赤坂7-2-21
最寄り駅/地下鉄東京メトロ半蔵門線・銀座線、都営大江戸線「青山一丁目駅」4番出口より徒歩5分。
座 席 数/
飲 食/
●暫く前に行ったきりだなぁ。
千代田区公会堂

最寄り駅/営団地下鉄九段下駅
座席数/882
飲食/可
●もう何年も試写会には行っていないなぁ。開催されているのも聞かないし。と、
改めて調べたら2006年に閉館していた。残念。
TBSホール
TBSホール
場所/TBSメディアビル内
最寄り駅/営団地下鉄赤坂駅
座席数/350
飲食/ロビーのみ可能
●ここ数年行けていないのでまだ未記載です。改めて調べたら…2003〜4に閉鎖したそう。
天空の試写室
天空の試写室
場所/ミッドタウンタワーの34F
最寄り駅/営団地下鉄六本木駅
座席数/
飲食/
●2007年オープン。東京ミッドタウンの34階! 見晴らしは最高だけど、見るのは映画。
待っている間にロビーで見る夜景はいいね。
東京国際フォーラム




場所/旧都庁跡
最寄り駅/有楽町駅より徒歩1分
東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
有楽町線 : 有楽町駅(B1F地下コンコースにて連絡)
日比谷線 : 銀座駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩5分
千代田線 : 二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
丸ノ内線 : 銀座駅より徒歩5分
銀座線 : 銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
三田線 : 日比谷駅より徒歩5分
座席数/5,012
飲食/不可(ロビーのみ可)
●ここの試写会では、入場前に試写状と座席指定整理券を引き替えなければならない場合が多い。
ここ数年行けていないなぁ。ハリウッド映画の舞台挨拶にも良く用いられる。
広いロビーで試写券を座席券と引き替えてから一旦会場を離れて、再び席に戻るが常。



東條會館大ホール
場所/半蔵門斜め前
最寄り駅/営団地下鉄半蔵門駅
座席数/400
飲食/可
●縦長のホールなので、左右の端っこの席からでもちゃんと映画が楽しめます。
でも、スクリーンはあまり大きくない。逆に言うと…奥の席では迫力のあるスクリーンは楽しめない。
●この数年ここには訪れていないなぁ。結婚式場らしいね。
東商ホール
東京ビッグサイト
TOHOシネマズ
TOHOシネマズ(各店舗)
場所/それぞれ…
最寄り駅/それぞれ…
座席数/
飲食/可
●あまり行ったことはないんだけど、シネマズ六本木には試写会で行ったかな。
【アクセス】は各劇場を選んだ先にあります。公式サイト
TOHOシネマズ日本橋
TOHOシネマズ
場所/それぞれ…
最寄り駅/それぞれ…
座席数/
飲食/持ち込みは不可
●あまり行ったことはないんだけど、シネマズ六本木には試写会で行ったかな。
【アクセス】は各劇場を選んだ先にあります。公式サイト
中野サンプラザ
中野ゼロホール


場所/東京都中野区中野2-9-7
最寄り駅/営団地下鉄・JR中野駅 中野駅南口から徒歩8分
座席数/1,292席
飲食/可
●九段会館と新宿厚生年金会館が使われなくなってから俄然試写会の頻度が高まったけど、開映時間が30分遅いんだよねぇ。



〈 待ち合わせ・鑑賞後のお食事スポット〉




ニッショーホール


場所/〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目9番16号 日本消防会館(ニッショーホール)
最寄り駅/営団地下鉄神保町駅
東京メトロ銀座線 虎ノ門下車 2番・3番出口徒歩5分
東京メトロ日比谷線 神谷町下車 4番出口徒歩10分
座席数/742席
飲食/不可
●時々試写会に使われるけど、近くにスタバがあって便利だよ。



〈 待ち合わせ・鑑賞後のお食事スポット〉


日本青年館
日本青年館
場 所/〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘7番1号
最寄り駅/千駄ヶ谷駅又は信濃町駅下車徒歩7分
地下鉄銀座線外苑前駅下車徒歩5分
座 席 数/882
飲 食/可
●あまり試写会に使われること少ない。自分は二度しか言ったことがないね。
東京オリンピック・パラリンピックno 営業再開は2017年春からになる予定座席表
アクセス
公式サイト
原宿クエストホール
ハンマダンホール
一ツ橋ホール
めぐろパーシモンホール
安田生命ホール


場所/安田生命ビル1F
最寄り駅/JR・京王・小田急・営団地下鉄新宿駅
座席数/342
飲食/可
●ここも久しく行っていないなぁ。
ヤマハホール
UDX THEATER[シアター]
ユナイテッドシネマ豊洲
ユナイテッドシネマ豊洲
場 所/東京都江東区豊洲2丁目4番9号
三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲3F
最寄り駅/■東京メトロ有楽町線、ゆりかもめ豊洲駅
■上野駅からJR山手線(外回り)で有楽町駅乗り換え、有楽町線で豊洲駅下車(約25分)
■池袋駅から有楽町線で豊洲駅下車(約32分)
座 席 数/スクリーンに準じる
飲 食/可
●試写会が行われていたことは告知で知っているけど、まだあたったことがないのと、自宅から遠いので行くことはないかも。座席表(No.1〜12を選ぶ)
アクセス
公式サイト
よみうりホール



場 所/東京都千代田区有楽町1 - 11 - 1 読売会館7階
最寄り駅/JR有楽町駅、営団地下鉄日比谷駅・銀座駅
有楽町駅/ 京浜東北線 有楽町駅
国際フォーラム口よりすぐ
東京メトロ有楽町線 有楽町駅 D4、D6 出口
東京メトロ日比谷線or千代田線 日比谷駅 A2 出口から徒歩3分
東京メトロ銀座線or丸の内線 銀座駅 C9 出口から徒歩5分
都営地下鉄三田線 日比谷駅 D4、D6 出口
座 席 数/1,100
飲 食/飲食禁止、エントランスでのみ可能(軽食売店あり)
●ここはエレベーター群の両脇に2つの階段がありますが、試写会時には北側の階段に入場待ちの列が作られます。一階だとヘッドホン売り場やスマホケースの辺りのエレベーター。
エレベーターに乗って試写会会場のある7階まで上がってはいけません。
列の最後尾のフロアでエレベーターを止めているので「試写会にお越しの方はこちらで降りて並んで下さい」と言われたら従って下さい。たまに無視して7階まで上がっては最後尾まで階段を歩いて降りて文句を言う人がいるようです。係員のいうことは聞きましょう。
●わりと縦長な作りの会場です。後ろの方の席はスクリーンが遠くて見づらいかも。



ワーナー試写室


場 所/〒105-0003 東京都 港区 西新橋1-2-9日比谷セントラルビル
最寄り駅/都営三田線 内幸町 A4口
座 席 数/882
飲 食/可
●映画会社の試写室! 席数が少ないので「ラッシュ」を見ている気分になります。勝手にですけど。もちろん一般人の私がラッシュを見る機会はありません。
ホール

場所/
最寄り駅/
座席数/
飲食/
●
より大きな地図で 試写会会場 Map を表示
iPhoneの映画アプリ 便利な便利なアプリです!
標準映画NAVI -LOVE CINEMA-~映画情報を素早く簡単に





映画.com総合映画情報サイト「映画.com」に掲載される最新の映画情報を、いつでも、どこでも、調べることができる、とっても便利な映画アプリです。~映画.comアプリで何ができるの?~
◆ニュース日々更新される最新の映画ニュースをチェックできます。Twitterや、メールで、ニュースの見出しやURLを知らせる機能も付いているので、お友達に共有したい面白記事を発見した際にはご活用ください。
◆映画「公開中」「公開予定」「注目ランキング」3つの切り口で、旬な映画作品をご紹介します。「検索」機能を使えば、最新作だけでなく、過去の作品も含め、ピンポイントで作品を探せます。作品毎に表示される情報は、ストーリー、スタッフ、キャスト、公開日、上映時間、映倫指定などの他、予告編動画閲覧や上映館検索(利用できない作品もあります)など、豊富なサービスをご用意しています。
【どの映画がオススメ?という方には…】映画.comユーザが投稿した映画作品に対する"評価"や、"見たい度"指数を★の数で表現しています。(未公開作品の場合は評価の★がついていない場合があります)作品情報へのアクセス数が多い順にランキングした"注目ランキング"の順位なども掲載していますので、宜しければお役立てください。
【気になった作品はストックしておきたい。という方には…】「お気に入り登録」機能があります。各作品情報の上にある★マークを押していただくと、お気に入り登録が完了します。作品一覧画面の上にある「★」ボタンを選択すると登録作品が一覧表示されます。
◆映画館各映画館の情報ページでは、所在地や地図表示、連絡先の他、上映作品とタイムテーブルが表示されます。シチュエーション別に以下3つの映画館検索をご用意しました。
【今居る場所周辺の映画館を調べたい方には…】⇒「現在地から探す」現在地に近い映画館を地図に表示します。
【これから向かうあのエリアの映画館を調べたい方は…】⇒「エリアから探す」都道府県から選択して行き、特定エリアの映画館をリストアップします。
【よく行く映画館の上映作品などを簡単に調べたい方は…】⇒「お気に入り登録した映画館」お気に入り登録した映画館がリスト表示されます。お気に入り登録は、映画館情報画面の上にある★マークを押すと登録されます。
◆メニュー上記メインメニューの他、試写会・プレゼント、注目映画特集、最新映画評論、映画レビュー、DVD、俳優・監督検索など、映画.com(Web版)でご利用頂ける様々なメニューをご紹介していますので、宜しければご利用ください。




映画情報「myシアター」
【お知らせ】iPad版 映画情報「myシアター」HD登場!iPadの大きな画面でHD画質の予告編が堪能できます。
現在のバージョンでは、下記の機能、サービスを提供しています。- 映画情報、TVシリーズ情報- 予告編映像などの高画質動画閲覧- リストモードに加え、映画検索にポスターモードが追加- 上映劇場、上映時間の検索- 一部劇場のオンラインチケットが、アプリ内で購入可能(※)
※TOHOシネマズで上映される全作品が対象になります
「myシアター」は、iPhoneアプリ以外に、テレビでネットサービス「アクトビラ」上でHD画質の予告編や番組提供を行なっています。大きなテレビ画面で心ゆくまで高画質映像の世界を楽しむことができます。詳しくは、あなたのテレビのアクトビラから。





映画ポスターコレクションキネマ旬報 映画ポスターコレクション『キネマ旬報 映画ポスターコレクション』は、映画雑誌【キネマ旬報】がセレクトした新作映画のポスターを、iPhone/iPad/iPod touch上で見ることができるアプリです。
機能はいたってシンプル。公開中または今後公開予定の注目映画のポスターを、パラパラとめくる感覚で楽しめるというものです。
ポスターの拡大や、各ポスターから【キネマ旬報映画データベース】の作品情報ページへの移動も可能。映画館に足を運ばなくても、いつでもどこでも、話題の映画ポスターを眺めることができますし、「どの映画を観ようかな?」という時にも活躍します。アプリは、一度ダウンロードすれば、その後は自動で更新されていきます。
[ 操作方法 ]・左側にフリック(指先で軽くはじく)すると、次のポスターを見ることができます。・画面をタップしてツールバー右上のWebボタンを押すと、【キネマ旬報映画データベース】の各映画の作品情報ページへ移動できます。
シネマトゥデイ映画の最新情報をiPhoneに。最新の映画ニュースや作品情報を通学・通勤中などのちょっと時間の空いた時に、気軽に読むことができます。
◆注意事項本アプリケーションのご利用には3G回線、または、WiFiによるインターネットアクセスが必要です。
◆サポート情報メンテナンス情報などは以下のサイトで公開しています。(iPhoneにも対応しています)
http://blog.cinematoday.jp/iphone/





映画情報-Movieウォーカー日本最大級の映画情報サイト「Movie Walker」の映画アプリ。
KADOKAWA MARKETING CO.,LTD. Web サイト映画情報-Movieウォーカー のサポートバージョン 1.3.0 の新機能機能追加・人物の関連作品と関連ニュースを追加・人物とニュースのブックマーク機能を追加




劇場検索王劇場検索王は、ケータイサイト「CinemaStyle」の上映情報データベースを丸ごとダウンロード。あとは通信の必要がありません。データをダウンロードする数分だけ我慢してください。そうすると、あとはオフラインでも上映中の映画情報を検索可能になります。(iPod touchユーザーにもおススメです!)作品一覧から探すことも、劇場の一覧から探すことも自由自在!映画作品や劇場をただ検索するだけではありません。
見終わった映画は「マイアカデミー」で評価することで情報を保存できます。自分なりのベスト映画を決めてください。
※8月16日現在、データを更新すると「お気に入り」に保存したデータが消えてしまうという不具合が確認されています。近日中にバージョンアップで対応しますので、それまでは「お気に入り」機能をお使いにならないようお願いいたします。
【ご購入前の注意事項】・iPhone内部で大量のデータを処理しているため、iPhone3Gと初代iPod touchでは動作が重くなることがあります。たまにアプリが落ちることもあります。・iPod touchユーザーでも使えることを目標にしているため、GPS検索には対応していません。リクエストの状況を見つつ、対応を検討します。・予告編の配信や場面写真の表示には対応しません。※無料のアプリでこれらの機能を満たしているアプリがありますので、ぜひそちらをご利用ください。
*以下の条件では通信環境が必要となります。・地図を見る場合・地域を変更した場合・Wikipedia、Amazon、twitterといった外部サービスにアクセスする場合




